女性の変化に気が付ける男はかなりポイントが高い。加えて褒め上手であればルックスに関係なく恋に落ちることもあるでしょう。
しかし良かれと思って発した言葉が、逆に彼女を怒らせた!なんてことにならないように、今のうちに女性が胸キュンしちゃうような上手な褒め方を覚えておきましょう!
スポンサーリンク
目次
ダイエット中の女性には…
やはりダイエットは女性間でもかなりデリケートな問題です。なので間違ったことを口走ってしまうとダメージがデカい!
なるべくダイエットに関しては当り障りのない反応がベストです。反応どうこうよりも、気付いてあげるというのが重要になってきます。
NGな反応
「何キロ痩せたの?」「今どれくらい?」など数字を聞くなんていうのは無粋ってものです。素直に「痩せたね」だけで良いのです。
また、良かれとダイエットに関するうんちくを垂れ流すのもNG。助言する際には簡潔にね、嫌味に聞こえてしまうこともありますので。
たまに病的に痩せていく子もいますが、そういう子に対しては基本同じ女性に任せたほうが良いです。下手に「今のままで十分」と言ってもほぼ効果は無いです。男のくせに女のダイエット事情に口を挟むな!こう思われちゃいます。
あれ、太った?ムチムチしてきたね~なんてのは論外なので気を付けよう!
OKな褒め方
ダイエットに成功した女性に対しては、「もしかして痩せた?」「最近綺麗になったよね」などポジティブな言葉を並べてあげるとOK。
正直”痩せた”ということに気付けてもらえるだけでも女性はとても喜びます。だって努力が認められた瞬間ですからね。
的が外れてしまったとき…
良かれと思って「痩せた?」と聞いたら逆に太ってた!なんてこともあるかもしれません。そんなときは明るく「えっそうなの?全然気が付かなかったよ~」と素早く言葉を繋げてあげましょう。
更に「でも最近○○さん綺麗になった気がするよ!」と加えることが出来れば完璧!最初痩せたように見えたんだから、嘘はついていないしね!明るく言うのがポイントです。
女性が髪型を変えたとき…
髪をバッサリ切った!思い切ってカラーを変えてみた!初めてパーマをかけてみた!髪型をガラリと変えるのって、男性でもなかなか勇気がいりますよね。
髪型を変えたら、やはり何かしらのリアクションは欲しいところ。髪型の変化に気が付けたら、笑顔で話しかけてみましょう。
NGな反応
「前のほうがよかったね」「ちょっと髪の色明るすぎない?」などマイナスの発言はダメ。自分が髪型を変えたとき、失敗したぁということもたまにはある。しかし、それを他人に言われるのはちょっと嫌ですよね。
似合ってなくてもお世辞で何かしらを捻りだす、それが褒め上手な男になるための秘訣です。
また、良かれと「芸能人の○○に似てる~」と誰かを例えに出すのもNG。例えに出した芸能人が相手の嫌いな人の可能性もありますからね。
OKな褒め方
褒めるときは「似合ってる」「可愛いね」などシンプルな言葉がベスト。女性を褒めるときのポイントなんですが、若い女子ほど「大人っぽく」見られたいし、年上の大人女性になるほど「若く」見られたいものです。
そのため年上女性に対しての「可愛いです」は魔法並みの効果を発揮するのでぜひ言ってあげてください。
また、季節に絡めるのもGOOD!「その髪型夏っぽくていいね」「冬はふわふわした髪型良いよね~」などなど。
女性がネイルを変えたとき…
ネイルは身だしなみのマストアイテムではない。だから爪を塗る、新しくネイルを変えてくる子はかなり美意識が高い証拠でもあります。
特に最近は百均にも様々なネイル道具が売られていて、ラインだストーンだとかなり手の込んだものを自分でやってくる女性も少なくない。全部の爪を短期間で手入れを続けるのはかなり面倒な作業でしょう。その努力、男としてはいち早く気付いて可愛いと絶賛してあげたい…!
NGな反応
相手の捉え方次第で良し悪しが変わるセリフはNG。例えば「なんか爪ツルツルだね」「今日の爪派手だね」ここら辺。
女性は色やデザインを真面目に考えながらネイルをやっています。それなのに派手、ツルツルそれだけで片付けてしまって良いものか。
感想がシンプルすぎると「派手だから何?似合ってないの?」と女性は不安になってしまうことでしょう。せめて最後に何か一言付け加えられると嬉しいですね。
OKな褒め方
ストレートに褒め、最後にポジティブな一言をプラスする。これだけであなたの評価はグンと上がります。
例えば「爪の色変えた?」「今日の爪キラキラしてるね!」こんな感じでまずはシンプル(適当)に爪に対して反応してあげる。そのあとに「今回のも可愛いね!」「その色僕は好きだな!」など決め手になる一言を添えてあげましょう。
特に「今回のも~」は「前回のも覚えてますよ」という自分気付けるんですアピールが出来るのでオススメ。
また、1色ベタ塗りネイルではなくラインストーンを駆使した手の込んだものであれば「凄いね、自分でやったの?」なんて言ってみるのもアリ。自分でやったにせよ店に頼んだにせよ、その後の会話が続けやすいですからね。好きな人にお試しあれ。
彼女に先に言われたらテンション第一で
彼女がウキウキで「ネイル変えたのー!^^」と爪を見せてきたのに対して「へー可愛いね(棒)」、これはダメです。あからさまに興味のない態度をとるのは非モテ男のすること。
彼女の方からネイルをアピールされたら、こちらも同じテンションで反応してあげましょう。「明るい色だね!凄く似合ってるよー!^^」
ネイルとは関係ないけど…
リップを塗っている女性に対して「唇テカテカしてるね!」と言っている男性をたまに見かけます。が、これもネイルと同じでNGセリフなので気を付けよう。
中には「天ぷら食べた?」なんて爆弾を投げてしまう人もいますが、例え本当に天ぷらの油だったとしても他の言い回しを考えてあげて!
女性が手料理を作ってくれたら…
男女ともに料理の得意・不得意はあるでしょう。それでも料理は好きな人に喜んでもらうために頑張って作るのです。レシピを必死に検索して、可愛いお皿なんかも用意してね。
時間をかけて作ってくれた手料理、こちらも誠意を込めて感想を伝えましょう。
NGな反応
まず一番ダメなのは無反応。不味いとも美味いとも言わない、料理に一切の感情を持たない食事。せっかく作ったのに感想の一つももらえないとか、「私はお前の召使じゃないんだよ!」って感じで作る気もなくします。
次にダメなのが余計な一言、「普通に美味しいね」。案外口走ってしまう男性が多いこのセリフ。普通って何ですか、シンプルにおいしいだけで良いのです。
最後に料理を残す。「美味しいよー」と言いながらちゃっかり残す、これには彼女も「口だけの男かい」とガッカリ。手料理を振舞ってもらう日にはお腹を空かせてから挑もうね。
口に合わない料理だったら…
もしも口に合わなくてこれ以上無理!となったら「本当にお腹いっぱいだから明日食べるね!」とでも言っておきましょう。それかもう気合です。
一応その場では美味しいと言ってあげましょう。そして後日、場面を変えて「そういえば俺濃い味の料理好きなんだよね」「薄味の料理って良くない?」とそれとなーく自分の好みの味を伝えましょう。
OKな褒め方
味はどうであれ少し大げさに褒めてあげる、これが一番効果的です。「うわっ!めっちゃおいしい!有難う~!」グルメリポーター気分でね。平均的な味だったとしても、こんな反応されれば作り甲斐もあるってもんです。
また「こんな美味しいご飯初めて」「○○ちゃんめちゃくちゃ料理上手いね!」ここら辺も言われたら嬉しいワードですので、満面の笑みで伝えてあげましょう。”料理上手”というキーワードは普段料理する人ならかなりグッとくる言葉です。
いかがでしたか?今回は4つのシチュエーション別に効果的な褒め方を紹介しました。以上を自然に言えるようになればあなたは完璧なモテ男!明日からぜひ活用してみてくださいね。
スポンサーリンク